本文のエリアです。
天然ガスとは、メタンを主成分とする可燃性のガスであり、天然ガスを-162℃の極低溫に冷卻?液化したものが液化天然ガス(LNG:Liquefied Natural Gas)です。
埋蔵量の約57%を中東地域に依存している石油と異なり、天然ガスの中東依存度は約40%と低く、埋蔵地域も世界各地に分散し、豊富に埋蔵されています。
出典:BP Statistical Review of World Energy 2011
クリーンなエネルギー
天然ガスは不純物をほとんど含まないうえに、冷卻?液化する過程で塵の除去、脫水、脫硫などの前処理をしています。そのため、燃焼させても硫黃酸化物(SOx)が出ないことに加え、他の化石燃料に比べて二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物(NOx)の発生量が少なくクリーンで環境負荷が小さいことが特長です。
成分 | モル |
---|---|
メタン(CH4) | 89.40% |
エタン(CSH6) | 7.00% |
プロパン(C3H8) | 2.60% |
プタン(C4H10) | 0.80% |
一般的なLNGの組織
天然ガスは同一熱量あたりのCO2排出量が他の化石燃料に比べて少ないため、環境負荷の軽減が可能です。
■石炭を100とした場合の排出量比較(燃焼時)
安全性が高いエネルギー
天然ガスは、空気よりも軽いため、萬が一ガス漏れが生じたときでも、地表に滯留せず空中へ拡散します。また他の燃料と比較して爆発下限界や発火溫度が高いことから、安全性が高いエネルギーと言われています。