本文のエリアです。
昭和27年 6月 |
石油製品の販売を目的として?三愛石油株式會社の商號でスタンダード?ヴァキューム石油會社(現EMGマーケティング合同會社の前身)の代理店として発足?本店を東京都中央區銀座五丁目2番地に置く(資本金1,000萬円) |
---|---|
昭和27年 10月 |
東京國際空港內における構內営業を許可され?空港內に羽田営業所(現羽田支社)を開設し?航空機への給油事業に著手 |
昭和30年 12月 |
當社開発のハイドラント式給油施設による航空機給油業務を開始 |
昭和36年 10月 |
東京証券取引所第二部に上場 |
昭和37年 12月 |
株式額面の変更の目的をもって?東京都港區所在の三愛石油株式會社(昭和22年1月21日設立)と合併 |
昭和39年 8月 |
本店を東京都中央區銀座東六丁目2番地の3に移転 |
昭和43年 8月 |
東京証券取引所第一部に指定替上場 |
昭和44年 7月 |
東京都日野市に研究所を設置し?泡消火剤?防かび剤?防錆剤等の開発製造販売に著手 |
昭和45年 4月 |
設備事業部を設置し?ビルの空調設備?セントラルヒーティングの施工業務を開始 |
昭和53年 7月 |
設備事業部を三愛設備株式會社(現三愛プラント工業株式會社)に分離獨立 |
昭和56年 6月 |
直営給油所を子會社6社に分離獨立 |
平成元年 12月 |
本店を東京都品川區東大井五丁目22番5號に移転 |
平成2年 10月 |
靜岡県熱海市に研修センターを開設 |
平成8年 10月 |
羽田空港における新航空機給油施設供用開始 |
平成10年 8月 |
化學製品等の製造?販売會社の東洋理研株式會社を買収 |
平成10年 11月 |
埼玉県八潮市に石油製品の保管?出荷のための油槽所を開設し?東京オイルターミナルを設置 |
平成12年 12月 |
研究所を茨城県行方郡(現潮來市)に移転 |
平成14年 10月 |
佐賀市ガス局の民営化に伴い?佐賀市営ガス事業を譲受運営するため?佐賀ガス株式會社を合弁で設立 |
平成16年 12月 |
石油元売會社であるキグナス石油株式會社の全株式を東燃ゼネラル石油株式會社及びニチモウ株式會社より取得 |
平成18年 10月 |
LPガス卸売部門の3支店と直販子會社3社をエリアごとに統合 |
平成20年 7月 |
國際油化株式會社の全株式を三井物産株式會社より取得 |
平成22年 |
羽田空港再國際化に伴う工事の完了 |
平成29年 5月 |
キグナス石油株式會社とコスモエネルギーホールディングス株式會社の資本業務提攜契約締結に伴い、キグナス石油株式會社の株式20%をコスモエネルギーホールディングス株式會社へ譲渡 |